物書堂のロゴは「トショカンという文字」なのか2009年10月01日 21:25

iPhone/iPod Touch用の「大辞林」などを販売している「物書堂」。ロゴを見ると、四角の中に「書」という字が入った格好をしています。

これは製作側の意図としてはたぶん「四角の中に『書』」なのでしょうが、「くにがまえに『書』」という1文字の漢字のようにも見えます。

そんな字があるのかというと、1文字で「図書館」を意味する漢字として、存在していたりします。

かれこれ10年ほど前、JIS X 0213の公開レビューの頃に「「トショカン」という文字」という意見を述べた方がいて、この字の存在を知りました。Webページでは新JIS漢字に入らないかのように書かれていますが、その後制定された規格では無事(?)第4水準、2面4区58点に入っています。「圕」という字です。SKKの第3・第4水準辞書では「としょかん」からこの字を変換することができます。

Emacs 23でEUC-JIS-20042009年09月07日 22:37

少し前に、Emacs 23が正式にリリースされました。

まだよく触っていないのですが、Windowsマシンにダウンロードしてみました。

設定方法がよくわからないまま適当にぐぐって (set-default-font "IPAゴシック") としてみたら、EUC-JIS-2004のテキストがちゃんと表示されました。素晴らしい。

と思ったのもつかの間、Unicodeで結合文字の必要な25文字(鼻濁音用のかきくけことか)は正しく表示できていないことが判明。何が悪いのか分かりませんががっかりです。

これでは常用することはできません。多分どこか設定すれば正しく表示できるのだと思いますが、何をどうすればいいのか見当がつきません。

ああ、Unicodeがたった25文字くらいけちけちしなければこんなことで面倒な思いをせずにすんだのに、と思わずにいられないのですが、思ってもしようがないですね。

w3mでShift_JIS-2004, EUC-JIS-20042009年06月12日 07:32

Ubuntuはターミナルで日本語を扱うことをあまり重要視していないように思えます。Vineの場合何も考えずにlessすれば期待したとおりに表示されて、JIS X 0213にも対応しているのですが、Ubuntuではそういう使い方は想定されていないのでしょうか。

これじゃ不便だなあ、と思っていたところ、w3mが救世主になることに気づきました。w3mはテキスト型のWebブラウザですが、ページャでもあります。w3mはShift_JIS-2004やEUC-JIS-2004のテキストも表示することができるので便利に使えます(デフォルトではJIS X 0213を使うオプションが選択されていないので設定画面で切り替える必要があります)。

ターミナルはなんと昔ながらのktermがいいようです。mltermだとJIS X 0213をうまく表示できないみたいです。以前使っていたVineの上ではmltermできちんと表示できていたので、もしかすると設定で変えられるのかもしれませんがよくわかりません。